タイトル未定

夫婦+赤子の3人暮らし。30代ナース。洋服迷子から抜け出すために記録をつけます。

トッポンチーノ制作ログ。本体制作編

f:id:lovelifelog:20180505205818j:image

こんばんは。一宮です。

 

トッポンチーノの本体ですが、私は『ダブルガーゼ』で作ることにしました!

ダブルガーゼを採用した理由については、単純に、色々な方が採用されていたからです(笑)

 

 

水通し

横幅が110cmくらい?の生地を買ったので、型紙の横幅に合わせて、生地を裁断します。この段階では真っ直ぐに切っただけです。

f:id:lovelifelog:20180502151328j:image

 

水通しをします。

生地を畳んで水に浸し、1時間ほど置きました。

f:id:lovelifelog:20180502151541j:image

 

水気を取るとき、『絞る』のはNGだということで、優しめに押し絞りをしてからバスタオルに挟む方法で。

 

その後は室内用干竿に掛け、半乾きになってからアイロンを縦横にゆっくりかけて、シワ伸ばしと乾燥をします。

 

生地の裁断

型紙を布に合わせてカットしていきます。

ちなみに私は生地を購入するとき、(一回失敗してもいいように)長めに2mで生地を購入していたので、布を袋状にして作ることにしました!

これで少しでも、縫う部分が少なくなれば…と思いつつ。

f:id:lovelifelog:20180502152455j:image

やや大きめに縫い代をとり、生地をカット(理由は後述します)。

生地はズレないようにマチ針で留めて、裏表分まとめてカットしています。

 

生地を2枚合わせにして留める

型紙に合わせてペンでマーキング。

2枚がズレないよう、マチ針で留めます。

f:id:lovelifelog:20180502152603j:image

 

ここでふと、ダブルガーゼってどっちが裏でどっちが表なんだろう??と疑問が…。

検索すると、ヤフー知恵袋さんで同じ質問がされていました!始末されてる側の、穴の向きで判断しろと。分からなければ手触りがいい方で、と。

 

んーーーーーー。

f:id:lovelifelog:20180504211809j:image

多分…こうです…!

 

縫います

生地を縫っていきます。色んな先人様の制作ログを拝見したところ、ダブルガーゼのほつれ止めを手縫いで行うには、『袋縫い』するのが良さそうだったので、そのようにします。

 

袋縫い解説

下図のようにカットし、縫いました。

f:id:lovelifelog:20180504223820j:image

 

 袋縫いは、まず生地を外表になるように合わせて、生地のフチぎりぎりをなみ縫いします。

次に、生地をひっくり返して外側を裏地面に変え、トッポンチーノの型紙に合わせてマーキングしたラインを縫います。(ここの縫い方は、細かいなみ縫いが出来る方はなみ縫いでいいみたいです…私は自信がなくて、しっかり留めたいので全返し縫いにしました。)

 

右側面に変な出っ張りがありますが、これは生地をカットしていったらこんな風になってしまいました。綿の入れ口です。

結局ここは1枚ずつ三つ折りでまつり縫いにして形を整えておき、最後に表側からコの字閉じにしました。

 

 

袋縫いについて、よく分からんな…?と思ったら、ハギレとかを使って、10cm四方くらいの布を実際に縫い合わせてみたらいいと思います。縫い目の確認も出来るし、縫い方の練習にもなるし、間違えていても、本番の布で失敗しなくて済みます。

 

私は本当に手縫いに自信がなくて、本番の布で失敗したらやる気が落ちそうだったので、わりと色んな縫い方を試しました笑

 

 

袋縫いをするときの注意点ですが、生地のフチからなみ縫いラインの幅(A)より、なみ縫いラインからトッポンチーノのラインの幅(B)を長く取るようにします。

f:id:lovelifelog:20180504215310j:image

そうしないと、仕上がりが袋状にならないので、ご注意ください。

 

必要箇所を全部縫ったところです。生地の裏側の様子。

f:id:lovelifelog:20180504215650j:image

なみ縫いを半端にしている理由は、左側は生地の端だったため、ほつれ止めされている様子だったからです笑

青いラインは綿の入り口。(イラストの図で出っ張っていたところ)

1枚ずつ、三つ折りにしてまつり縫いにしたあとの様子です。

 

完成した本体ですが、横幅は45cmだったのですが、縦幅は目標70cmで作ったのに、68cmの仕上がりになりました…。まぁ2cmくらいはいいということで(^_^;)

 

綿の成形、綿入れ

私が買ったふとん綿はこちら。370g。

f:id:lovelifelog:20180504220049j:image

 

綿を広げ、トッポンチーノ本体に合わせて折っていきます。

f:id:lovelifelog:20180504220418j:image

 

要らない部分(四隅)を切り落としていきます。

切った部分は綿の中に入れました。

f:id:lovelifelog:20180504220350j:image

 

綿がズレないように糸で留めていきます。

15箇所くらい留めました。

正しいやり方がイマイチわからなかったですが、糸が留まればとにかくいいみたいだったので、糸を表から入れて裏に通し、もう一度表に戻して玉結び…を繰り返しました。

f:id:lovelifelog:20180504220733j:image

 

本体に綿を入れます。

中で綿が均等になるよう揉み揉みしながら微調整して、袋の口を表側から縫い止めます。

前述しましたが、私はコの字閉じで縫い止めました。

そのあと、本体の中で綿がズレないように、本体の上からもういちど綿を留めていきます。

f:id:lovelifelog:20180504220928j:image

 

完成です

できたー!

f:id:lovelifelog:20180504221136j:image

 

トッポンチーノに使った綿の量ですが、私は大きめに作ったこともあり、370g全部使いました。ちょっとモコモコかな?と思ったけど、一晩抱いて寝たらなんかいい感じにぺちゃんこになりました笑

 

手縫い初心者の私ですが、ゆっくり作って、半日くらいで全ての工程が終わりました。

手際が良ければ勿論もっと早くできると思います。ミシンあれば2時間かからなさそうなような…。

 

 

次は、カバーを作ります。

 

ではまた!!

 

 

++++++

関連:

lovelifelog.hatenablog.com

 

lovelifelog.hatenablog.com