タイトル未定

夫婦+赤子の3人暮らし。30代ナース。洋服迷子から抜け出すために記録をつけます。

ひっそり復帰

こんばんは。一宮です。

 

ブログ中断から2ヶ月が経過してしまいました。今月からまた更新していきます!

 

予定日からちょうど1週間が過ぎて、41週0日で、無事に赤ちゃんをお迎えすることが出来ました。

今は毎日、娘の成長を楽しみながら育児をしています。

 

初出産…めっっっちゃ大変でした。

安産だったねと言われましたが、安産だろうとなんだろうと、めっっっちゃ大変でした。

 

出産をするにあたって、色んな方のブログで出産レポを読ませていただき、だいぶ勇気をもらうことができました!

 

なので、私も出産レポを綴っていきたいと思います。

少しでも、これからお産をされる方の参考になれば嬉しいです。

 

次の記事から書いていきますので、よろしくお願い致します!

 

 

ついでにこれまでの記事も少しずつリライトするのと、デザインの変更もしたいのです…。アイコンも入れたい。

色々と変更してから投稿しようと思っていたら、いつまでも出来ないままだと気付いたので、同時進行でゆるくやっていきます。

 

ではまた。

Wordで手作り月齢カード

f:id:lovelifelog:20180516131645j:image

 

こんにちは。

もうすぐ予定日なんですけれど、まだ月齢カードを用意していなかったのです。

やっと作ったので、記録しておこうと思います!

 

素敵なデザインが多すぎて…!

ここしばらく、InstagramとPintarestで色んなデザインを見ては悩み…見ては悩み…。

悩むだけで疲れて、見るのを止める、のを繰り返すっていう日々でした(笑)

 

だってね、ほんと、素敵なデザインが多すぎて…!

 

形も、長方形だけじゃなく、丸型や星型、バタフライ型やネクタイ型まで様々。使ってるフォントもどれもこれも可愛い。カードの周囲にフレームを付けるのも可愛い。カラフルなのもかわいい。シンプルにモノトーンもオシャレな気がする…。

 

嗚呼、決められる気がしません…!!

 

 

とにかく作ってみる!

頭でごちゃごちゃ考えていても、出来上がりません。

そうこうしているうちに赤ちゃん出てきたら大変です。(なにせ、もう39週…)

とりあえずWordを立ち上げて、文字を配置してみることにしました。

 

この作業、前回記事にしたマタニティフォト用の小物制作と並行して始めました。

フォントは色々悩みましたが、最終的にはマタニティフォトの週数カードでも使った、『Hαrrington』に。

lovelifelog.hatenablog.com

 

 

f:id:lovelifelog:20180517152645j:image

用紙をハガキサイズにして、余白は狭めで。

数字は135pt、「months old」の所は48ptにしました。

月ごとに色を変えました。

 

印刷します!

出来上がったら、印刷です。家のプリンタの調子が悪くて、掠れが出てしまったので、セブンイレブン様のネットプリントを利用させていただきました。

 

f:id:lovelifelog:20180516133624j:image

凄く綺麗に印刷できます♡誰かにあげるわけでもないし、本当にただの自己満足なのですが…。1枚60円で、17枚ほど印刷して、1020円でした。

 

プリントを綺麗にしたかっただけなので、A4サイズの紙とかにハガキ4枚分が1セットになるように配置して印刷して、あとで切り分けても良かったですね…!そしたらコストももう少し抑えられました。(それはそれで手間ですが…)

 

ちなみに、macで作ったwordファイルはアップロードでエラーが出てしまうので、PDFに変換してからアップします。

PDF、仕様により1枚ずつしか印刷出来なくて、10回以上もプリント番号押すの辛かった…_:(´ཀ`」 ∠):_ 

 

飾ります!

文字だけだとやっぱり寂しい気がしたので、週数カードと同じく、マステを上下に貼ります。

マステだけで随分雰囲気変わる気がします( ´ ▽ ` )

f:id:lovelifelog:20180516133806j:image

 

『just born』の他に、『Hello World』とかも作りました。

 

f:id:lovelifelog:20180517152702j:image

 

間に合って良かったです☆

ではまた〜。 

マタニティフォトの小物類を手作りしました

f:id:lovelifelog:20180512220624j:image

 

こんばんは!

先日、マタニティフォトをスタジオ撮影してきました。

 

日本のマタニティフォトってなぜか花冠とか被って、変にヒラヒラした腹出しドレスみたいなのを着ている印象が強くて、絶対撮りたくない!!って思っていた時期もあったんですけど…。最近は普段着や旦那さんとテイスト合わせた服やらで撮っている方も多くて、オシャレ写真を見ているうちに、段々撮りたくなってきたのでした。笑

 

小物も、皆様手作りされていて、凝った写真が多いですね。

ブログや、Instagramや、Pintarestやらで、かわいいマタニティフォト小物の写真を参考にして、私も作ってみました。

 

わりと簡単に出来たし、楽しいので作ってみるのおススメです☆

 

私が作ったのは、

の3種類です。

 

ざっくり作り方を載せます!ご参考になれば嬉しいです。

 

糸電話ガーランドの作り方

材料:

紙コップ、糸(私は毛糸にしました)、コピー用紙、厚紙、セロハンテープ

 

手順:

WordかExcelで、ガーランドの旗を作ります。(私はExcelを使いました)

これが1番悩みました。旗の形とか、色合いとか。

文字は「HELLO♡BABY」にすることに。

f:id:lovelifelog:20180512221645j:image

2パターンくらい作ってみたりして。(こっちは採用しなかった方のフォント)

この旗のパターンはword、excelで挿入できる図形には無かったので、直線を引いてこの形を作り、グループ化してあります。

イラストレーターが使えたらもっと良かったんでしょうけれど、word、excelで十分です^^

 

印刷したら、厚紙に貼って補強し、厚紙ごと切っていきます。

糸電話は、紙コップの底に安全ピンで穴を開け、針通しを使って毛糸を通して、セロハンテープで固定します。このとき毛糸を長めにしておくと、撮影のとき、もっと近づいて、とか離れて、とかの調整がしやすくていいです。

糸と旗は、セロハンテープで留めています。

ブロガーさんによっては、グルーガンで留めたり、マステで留めたりされていました。

どうせ裏は写真に写らないので、何でも大丈夫です。(笑)

紙コップも、写ってない範囲に、なんか文字が書いてありますが、そこは写さないように撮れば大丈夫!

f:id:lovelifelog:20180512222030j:image

 

こんな感じで完成!

シンプルに、と思って白地に黒文字にしたんですが、撮影のとき背景に白ホリ(真っ白い背景になるやつ)を使ったので、もっとカラフルな色味にすればよかったです。

 

フォトプロップスの作り方

材料:

ストロー、マスキングテープ、セロハンテープ、コピー用紙、厚紙

 

手順:

こちらはwordで作りました。吹き出しを貼ります。

吹き出しの中に、テキストボックスで文字を入れて印刷します。

f:id:lovelifelog:20180512222522j:image

 

基本図形にはこの形の吹き出しはないので…こちらからいただきました☆

fukidesign.com

 

厚紙を張り、吹き出しのフチに合わせて切り抜きます。

私が作ったのは、「I'm Mommy.」「I'm Daddy」「12 days to go until...」「38w2d」の4種類。

で、裏からセロハンテープでストローを固定して、持ち手を作ります。

持ち手は竹串でも割り箸でも大丈夫です。

f:id:lovelifelog:20180512222540j:image

f:id:lovelifelog:20180512222554j:image

↑ストローにマステを巻くと、こんな感じになります。

 

段々適当になってきて、こちらの2枚は裏側の厚紙の貼り方もかなりの適当。

コピー用紙を先に切り抜いてから、中央部分だけ補強のために厚紙を貼りました。

こんな感じです。笑 厚紙も、お菓子の箱を再利用です。エコ!

f:id:lovelifelog:20180512231822j:image

 

週数カードの作り方

材料:

マスキングテープ、印刷用ハガキ、写真立て

 

手順:

wordで、紙のサイズをハガキサイズにしておきます。

ディズニーっぽい、可愛いフリーフォントを見つけたので、それをDLして使いました。(「Harrington」というフォントです。ミラコスタで使われているそうです。)

 

ハガキに合わせてフォントのサイズを調整して配置し、印刷。

マスキングテープを上下に貼って、フォトフレームに入れる。

完成!!!

f:id:lovelifelog:20180512222613j:image

 

今のところ、月齢カードもこのフォントで作ろうと思っているのですが、他のディズニーフォントも可愛くて…!!!迷う!(下のリンクをご参照下さい☆)

 

www.yuu-diaryblog.com

 

こんな感じで、手作り小物を持って撮影しにいきました☆

一番時間がかかったのは、文字の内容を決めているときと、フォント選び。

それさえ済めば、他の行程は2時間くらいでした。

材料も、全部100均で揃えられたので、お手軽です。

楽しかったし記念になりました!

ではまた☆

 

f:id:lovelifelog:20180512222639j:image

 

トッポンチーノ制作ログ。カバー制作編

f:id:lovelifelog:20180508160635j:image

 

こんにちは。一宮です。

トッポンチーノのカバーが無事に仕上がりましたー。

 

カバーのサイズ

色々調べますと、カバーはまず表面を本体サイズ+縫い代くらいの長さで切り、裏面は本体を入れるために、カバーの布を上側と下側に分け、縫い代分やカバーの布が重なるようにするために、合計15cmくらい長めに設定するそうです。

 

私は、表側を45×75、裏側を45×30と45×55くらいで作りました。生地は帆布とガーゼで2種類作ってみたのですが、ガーゼのほうは更にほつれ止めを行うための縫い代分を長めに見積もって切りました。

 

制作工程

  1. 布の水通し、陰干し
  2. アイロンをかけて生地を整える
  3. 型紙に合わせて生地をカット
  4. 縫う。表側+裏側の下面
  5. 縫う。表側+裏側の上面と耳

 

ざっくりこの5工程です。

4と5は、逆にしてる場合が多いみたいですね。

先にどちらから縫うかで、本体の入れ口の返しが変わります。

 

出来上がり、こんな感じです。

f:id:lovelifelog:20180508163624j:image

ガーゼカバーのほう、写真がシワシワになっているのは、仕上がった後写真を撮り忘れて、私と夫が匂い付けのために抱いて寝ていたからです。笑

 

 

帆布のほうは下側を先に縫い、ガーゼのほうは上側を先に縫いました。

 

表側の仕上がりは満足ー!(´∀`*)

…でも、ガーゼのほう、作り直したい_(:3 」∠)_

 

帆布のほうはカバーがやや大きめになってしまい、ガーゼのほうはカバーがやや小さめに仕上がってしまったんですよねー…_(:3 」∠)_

表側は特に問題ないから一応使いますけれども…。

 

このあと月齢カードも作りたいので、カバーのことはカードを先に作ってから考えようと思います!生地だけはこういう失敗を見越して長めに買ってあるので、余力があります。笑

 

 

とりあえず、なんだかんだでトッポンチーノは無事に完成したので良かったです٩( 'ω' )و♡

トッポンチーノ制作ログ。本体制作編

f:id:lovelifelog:20180505205818j:image

こんばんは。一宮です。

 

トッポンチーノの本体ですが、私は『ダブルガーゼ』で作ることにしました!

ダブルガーゼを採用した理由については、単純に、色々な方が採用されていたからです(笑)

 

 

水通し

横幅が110cmくらい?の生地を買ったので、型紙の横幅に合わせて、生地を裁断します。この段階では真っ直ぐに切っただけです。

f:id:lovelifelog:20180502151328j:image

 

水通しをします。

生地を畳んで水に浸し、1時間ほど置きました。

f:id:lovelifelog:20180502151541j:image

 

水気を取るとき、『絞る』のはNGだということで、優しめに押し絞りをしてからバスタオルに挟む方法で。

 

その後は室内用干竿に掛け、半乾きになってからアイロンを縦横にゆっくりかけて、シワ伸ばしと乾燥をします。

 

生地の裁断

型紙を布に合わせてカットしていきます。

ちなみに私は生地を購入するとき、(一回失敗してもいいように)長めに2mで生地を購入していたので、布を袋状にして作ることにしました!

これで少しでも、縫う部分が少なくなれば…と思いつつ。

f:id:lovelifelog:20180502152455j:image

やや大きめに縫い代をとり、生地をカット(理由は後述します)。

生地はズレないようにマチ針で留めて、裏表分まとめてカットしています。

 

生地を2枚合わせにして留める

型紙に合わせてペンでマーキング。

2枚がズレないよう、マチ針で留めます。

f:id:lovelifelog:20180502152603j:image

 

ここでふと、ダブルガーゼってどっちが裏でどっちが表なんだろう??と疑問が…。

検索すると、ヤフー知恵袋さんで同じ質問がされていました!始末されてる側の、穴の向きで判断しろと。分からなければ手触りがいい方で、と。

 

んーーーーーー。

f:id:lovelifelog:20180504211809j:image

多分…こうです…!

 

縫います

生地を縫っていきます。色んな先人様の制作ログを拝見したところ、ダブルガーゼのほつれ止めを手縫いで行うには、『袋縫い』するのが良さそうだったので、そのようにします。

 

袋縫い解説

下図のようにカットし、縫いました。

f:id:lovelifelog:20180504223820j:image

 

 袋縫いは、まず生地を外表になるように合わせて、生地のフチぎりぎりをなみ縫いします。

次に、生地をひっくり返して外側を裏地面に変え、トッポンチーノの型紙に合わせてマーキングしたラインを縫います。(ここの縫い方は、細かいなみ縫いが出来る方はなみ縫いでいいみたいです…私は自信がなくて、しっかり留めたいので全返し縫いにしました。)

 

右側面に変な出っ張りがありますが、これは生地をカットしていったらこんな風になってしまいました。綿の入れ口です。

結局ここは1枚ずつ三つ折りでまつり縫いにして形を整えておき、最後に表側からコの字閉じにしました。

 

 

袋縫いについて、よく分からんな…?と思ったら、ハギレとかを使って、10cm四方くらいの布を実際に縫い合わせてみたらいいと思います。縫い目の確認も出来るし、縫い方の練習にもなるし、間違えていても、本番の布で失敗しなくて済みます。

 

私は本当に手縫いに自信がなくて、本番の布で失敗したらやる気が落ちそうだったので、わりと色んな縫い方を試しました笑

 

 

袋縫いをするときの注意点ですが、生地のフチからなみ縫いラインの幅(A)より、なみ縫いラインからトッポンチーノのラインの幅(B)を長く取るようにします。

f:id:lovelifelog:20180504215310j:image

そうしないと、仕上がりが袋状にならないので、ご注意ください。

 

必要箇所を全部縫ったところです。生地の裏側の様子。

f:id:lovelifelog:20180504215650j:image

なみ縫いを半端にしている理由は、左側は生地の端だったため、ほつれ止めされている様子だったからです笑

青いラインは綿の入り口。(イラストの図で出っ張っていたところ)

1枚ずつ、三つ折りにしてまつり縫いにしたあとの様子です。

 

完成した本体ですが、横幅は45cmだったのですが、縦幅は目標70cmで作ったのに、68cmの仕上がりになりました…。まぁ2cmくらいはいいということで(^_^;)

 

綿の成形、綿入れ

私が買ったふとん綿はこちら。370g。

f:id:lovelifelog:20180504220049j:image

 

綿を広げ、トッポンチーノ本体に合わせて折っていきます。

f:id:lovelifelog:20180504220418j:image

 

要らない部分(四隅)を切り落としていきます。

切った部分は綿の中に入れました。

f:id:lovelifelog:20180504220350j:image

 

綿がズレないように糸で留めていきます。

15箇所くらい留めました。

正しいやり方がイマイチわからなかったですが、糸が留まればとにかくいいみたいだったので、糸を表から入れて裏に通し、もう一度表に戻して玉結び…を繰り返しました。

f:id:lovelifelog:20180504220733j:image

 

本体に綿を入れます。

中で綿が均等になるよう揉み揉みしながら微調整して、袋の口を表側から縫い止めます。

前述しましたが、私はコの字閉じで縫い止めました。

そのあと、本体の中で綿がズレないように、本体の上からもういちど綿を留めていきます。

f:id:lovelifelog:20180504220928j:image

 

完成です

できたー!

f:id:lovelifelog:20180504221136j:image

 

トッポンチーノに使った綿の量ですが、私は大きめに作ったこともあり、370g全部使いました。ちょっとモコモコかな?と思ったけど、一晩抱いて寝たらなんかいい感じにぺちゃんこになりました笑

 

手縫い初心者の私ですが、ゆっくり作って、半日くらいで全ての工程が終わりました。

手際が良ければ勿論もっと早くできると思います。ミシンあれば2時間かからなさそうなような…。

 

 

次は、カバーを作ります。

 

ではまた!!

 

 

++++++

関連:

lovelifelog.hatenablog.com

 

lovelifelog.hatenablog.com 

トッポンチーノ制作ログ。縫い方練習編

f:id:lovelifelog:20180501224553j:image

こんばんは。一宮です。

 

うちにはミシンがありませんので、制作工程は完全手縫いとなる予定です。

ユザワヤさんでレンタルミシンが使えるらしいのですが、そこまで行くのが面倒だなーという気持ちと、ミシンも教えてもらわないと使えない(ユザワヤの店員さんがマンツーでついてくれないと無理だ…と思った)のと、まぁ折角時間が取れるので、手縫いの練習するか!と覚悟を決めました。

 

手縫い、って一口に言っても、色々な縫い方がありますよね。

最初の時点で私が出来るのは「なみ縫い」のみでした(^_^;)

そんな私でも、トッポンチーノを作った先人様とYouTubeのおかげで、色々な縫い方を知ることが出来ました!インターネット様ありがたい…!

 

学んだ縫い方

  • なみ縫い
  • 半返し縫い
  • 本返し縫い
  • かがり縫い
  • コの字とじ
  • まつり縫い

 

あと、なみ縫いと返し縫いの合わせ技で袋縫い、とか。

 

練習してみた所感

本当に知識がなさすぎて、ダブルガーゼの端の始末ってどうしたらいいんだろう、とか、トッポンチーノ本体を作って綿を詰めたあと、綿の入り口部分を表側から縫わないといけないけど、どの縫い方で縫えばいいんだろう、とか、一つ一つ調べながら試しました。  

 

調べるのが1番時間かかったのは、ダブルガーゼの端の処理です。そこはロックミシンでされている方が多くて、、(つД`)

 

本体用のダブルガーゼ(白)と、カバー用の猫柄の布でそれぞれ練習縫いと試し縫いを延々と…。

f:id:lovelifelog:20180501233024j:image

調べながらやったので、わりと時間かかりました。

でも、手間かけて良かったかも!

この部分はこの縫い方で、と事前に決めることができたので、以降の制作過程は結構スムーズに出来ました。

 

次は本体作成の過程を載せます☆

 

ではまた!

 

 

※参考になった動画など、後ほどまとめてご紹介させて下さい!

スマホアプリからだと埋め込みランクができなくて(´・ω・`)

 

 

 

 

トッポンチーノ制作ログ。サイズ決め編

f:id:lovelifelog:20180430222828j:image

 

こんばんは。一宮です。

モンテッソーリ教育で、赤ちゃんの環境に最適と言われている赤ちゃん用お布団『トッポンチーノ』を作ることにしました!

 

トッポンチーノを知ったのは、本多さおりさんの本『赤ちゃんと暮らす』を読んだのがきっかけでした。

 

赤ちゃんと暮らす~収納・家事・スペースづくり・モノ選び

赤ちゃんと暮らす~収納・家事・スペースづくり・モノ選び

 

裁縫が苦手なので、最初は、市販品を買おうかな、と思っていました。

ですが、webで調べてみると、色んな方がトッポンチーノを手作りしていらっしゃる。。カバーも色々…可愛い。手作りなら、サイズ変更も可能かぁ…。

 

と、見ているうちに、なんかつくりたくなってきて…。(笑)産休に入れば、制作時間も取れるだろう!と、楽天で材料を購入しました。

 

色々考えたり、分からないことが多すぎて、調べまくりながらやったので、記録しておきます!トッポンチーノを手縫いのみで作ろうと思っている裁縫初心者の方の一助になるといいな…!

 

 

本日は、サイズ決め編。

トッポンチーノの基本サイズは、縦60cm×横40cmだそうです。

…小さくない?これすぐ赤ちゃんはみ出すんじゃない??(新生児の平均身長は50cm)

 

横幅ももう少しあった方がいいな、と思い、横幅は45cmで決定。

問題は縦幅。長い方が良いとしても、長すぎも使いにくそう。

皆さん、赤ちゃんがトッポンチーノからはみ出す大きさになってもそのまま使っておられる様子だったので、65cmか70cmにしようかな、と思いました。

 

数字だけ見ていてもよく分からないので、型紙を切って、サイズ感を見てみることにします。

 

型紙の丸み部分は、こちらよりDLさせていただきました。

手作りトッポンチーノの作り方【型紙ダウンロード有り】 | 京都 デザイン ロゴ・グラフィック・WEB|yumiasakura.com

 

f:id:lovelifelog:20180430224913j:image

赤ちゃんの代わりのぬいぐるみは、大体長さ40cmです。(服込み)

うん。60だと小さいね!

 

f:id:lovelifelog:20180430225043j:image

新聞紙2枚を合わせている型紙なので、縦の長さを調整。

これが65×45。これでもいい…ような…?

 

f:id:lovelifelog:20180430225143j:image

70×45。ちょっと大きいかも…?

型紙ごと、ぬいぐるみを抱っこしてみたりして、色々試しました。

 

縦幅を65にするか70にするか、散々悩みましたが、様子を見ていた夫が「大は小を兼ねるよー」とコメントをくれたこともあり、やはり70×45で作ることにしました!

 

サイズ感に迷っている方は、実際に型紙を切って、型紙だけでも抱っこしてみたりすると、感覚がつかめるかもしれません( ^ω^ )

 

 

ではまた!